当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

         
 
ついに登場!!スマホで出来るオンラインカジノ『ベラジョンカジノ』!!

ポータブル電源 選び方

近年、ポータブル電源の需要が高まってます。キャンプやアウトドアでの利用目的以外に、防災意識の高まりも、その理由のようです。しかし、ポータブル電源は、普段の生活ではあまりなじみのない家電なので、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

私自身、防災用品として、ポータブル電源の購入を検討しはじめたところなのですが、よくわからない部分があったので、調べてみました。

その際、ポータブル電源の選び方のポイントがわかったので、紹介します。

ポータブル電源とは?

ポータブル電源とは、大容量のバッテリーを搭載し、acコンセント、usbポートなど、複数の出力ポートを搭載し、スマホやタブレットはもちろん、小型家電やノートパソコン、さらにはihヒーターや小型冷蔵庫といった幅広い機器に対応しています。以前は、電源の燃料はガソリンが主でしたが、今は蓄電性能が上がったため、家庭のコンセントやソーラーパネルでの充電が可能になっています。

ポータブル電源を選ぶ際に考えるべきこと

ポータブル電源を選ぶ際には、以下の点を考慮する必要があります。

容量: 使用したい家電の消費電力と使用時間から、必要な容量を計算しましょう。
※容量はwh(ワットアワー)で表されます。例えば、300whの場合、消費電力100wの機器を3時間使用できることになります。

定格出力: 接続する可能性のある機器の消費電力を確認し、それ以上の定格出力の機種を選びましょう。

充電時間: 短時間で充電できるか、ソーラーパネルに対応しているかなども重要なポイントです。

重さ・大きさ: 持ち運びやすさを重視する場合は、軽量コンパクトなモデルを選びましょう。ただ、軽い=容量が少ないことになるため、使える機能が制限されます。

安全機能: 過充電防止や温度保護など、安全機能が充実しているか確認しましょう。

容量別おすすめポータブル電源

500Wh以下: スマートフォンやタブレットなどの小型機器の充電に最適。
※日帰りキャンプやちょっとした外出におすすめの容量
※重さは5kg程度
※持ち運びも楽で、価格も3〜5万円ほど

500Wh~1000Wh: 小型冷蔵庫やドローンなど、中型の機器も使用可能。
※キャンプや車中泊でおすすめの容量
※車載冷蔵庫や炊飯器といった消費電力の大きい家電も使えます。
※サイズや性能、価格のバランスを考えると、500wh〜700whがおすすめ。
※価格相場は、8〜10万円ほど。

1000Wh以上: 電気毛布や扇風機など、大容量の電力を消費する機器も使用可能。
※災害時の非常電源として使うのに、おすすめの容量。
※60wのテレビなら約13時間、45wのミニ冷蔵庫なら約22時間使用できます。
※重さは10kg以上になるものが多いので、キャスター付きがおすすめ。
※価格は約13万円〜になるので、必要な容量と性能等を吟味して購入するようにしましょう。

ポータブル電源の出力

ポータブル電源を選ぶ時は、定格出力のチェックも忘れないようにしましょう。定格出力とは、ポータブル電源が安定して出力できる最大の電力のことです。例えば、1000wのドライヤーを使うのであれば、定格出力1000w以上のポータブル電源が必要になります。複数の家電を接続するとなると、さらなる定格出力が必要になります。

定格出力を超える機器を接続すると、故障や火災を引き起こす可能性があるので、購入時によく確認しておきましょう。

周波数

周波数の波形には短形波」「修正波」などがあります。一般的な家庭用の機器であれば、「正弦波」「純正弦波」のポータブル電源を選びましょう。

あと、日本は、東日本は50hz、西日本は60hzと波数が変わります。(普段、あまり意識してないかもしれませんが)。なので、切り替えのできるポータブル電源を選ぶようにするといいですね。

出力ポート

ポータブル電源の出力ポートは、AC、DC、usbが一般的です。

特に、ACポートは家庭用コンセントと同じなので、接続する機器が多いため、口数が多い方が良いですね。

DCポートは、シガーソケットタイプの接続口を採用しているのが一般的。そのため、車中泊での利用を考えているのであれば、必須の出力ポートです。

usbポートは、スマホなどの充電でよく利用されるポートです。なので、急速充電の対応しているか,チェックするといいですね。

充電方法

ポータブル電源の充電方法は、AC、DC、ソーラーの3つが一般的です。

それぞれの充電方法における満充電までかかる時間もチェックしておきましょう。

また、充電・放電の繰り返しができる回数(バッテリーサイクル)が多い方が長期間利用でき、コスパがいいので、おすすめです。

また、リチウムイオン電池が一般的ですが、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載したポータブル電源の方が、バッテリーが長持ちします。

安全性

ポータブル電源のバッテリーは、リチウムイオン電池が一般的。スマホが発火した、というニュースを時々報じられるのを見聞きしたことがあると思います。

そうしたことが起きるのは、リチウムイオン電池は、外部からの衝撃によって発火・発煙することがあるから。

そうした危険性を避けるためには、PSE マークの付いたモデルを選ぶこと(モバイルバッテリーを購入したことがある方なら、ご存知かもしれませんね)。

ただ、ポータブル電源には、PSEマークの取得が義務づけられてないため、PSEマークを表示していない製品もあります。よく確認した上で、購入するようにしましょう。

ポータブル電源メーカーの特徴

ポータブル電源は、様々なメーカーから多くの製品が発売されており、それぞれ特徴が異なります。ここでは、代表的なメーカーの特徴をいくつかご紹介します。

Jackery(ジャクリー)

特徴: 高品質で信頼性の高い製品が特徴。キャンプやアウトドア向けに特化したモデルが多い。業界トップクラスの実績。拡張バッテリー対応モデルもあり。

強み: 長寿命なリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しているモデルが多く、安全性が高い。また、拡張バッテリーに対応しているモデルもあり、容量を拡張できる。

おすすめ: 長く安心して使いたい方、キャンプやアウトドアを頻繁に楽しむ方


Jackery Solar Generator 2000 Pro 2160Wh ポータブル電源 ソーラーパネル セット

EcoFlow(エコフロー)

特徴: 急速充電が可能のモデルあり。ポータブル電源だけでなく、ソーラーパネルやポータブルエアコン、ポータブル冷蔵庫なども販売。

X-Boost機能により、定格出力を超える家電も使用できるモデルがある。

強み: X-Boost機能を使えば、高出力の電化製品の電圧を下げることができるため、定格出力を超える機器でも利用できる

おすすめ: 高出力の家電を使いたい方


EcoFlow DELTA 2ポータブル電源

Anker(アンカー)

特徴: モバイルバッテリーで有名なAnkerのポータブル電源は、小型で軽量なモデルが多い。コスパの高さも魅力。別売りで拡張バッテリーやソーラーパネルも。

強み: 小型軽量のモデルがメインであるが、急速充電に対応しているモデルもある。

おすすめ: コンパクトなポータブル電源を探している方、コスパ重視の方


Anker公式オンラインストア


Bluetti(ブルエッティ)

特徴: 急速充電や大容量モデルやソーラーパネルとの連携に強いモデルが多い。

強み: 大容量、ソーラーパネルとの連携、高いカスタマイズ性

おすすめ: 長時間の停電に備えたい方、ソーラーパネルで充電したい方


BLUETTI ポータブル電源 AC200L 大容量

JVC

特徴:国内メーカーのため、表記が日本語。取扱説明書やサポートも日本語対応。

強み:日本語対応

おすすめ:初めてポータブル電源購入する方


JVC ポータブル電源

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする