当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

         
 
【司法書士事務所Aswel】

楽天カード 利用できない

新しいパソコンを購入しようとしたところ、クレジットカードが利用できない、という事態に。

利用したのは、楽天カードなのですが、表示されているエラーコードで検索しても、何もわからず。

そのため、「楽天カード 利用できない」と検索してみたところ、楽天カードアプリか、楽天e-naviにログインして確認してみればいい、ということが判明。

そこで、楽天e-naviにログインして、確認してみたところ、

・不正利用の可能性がある
・このカードは現在利用できません

という表示が出ていれば、そのページに書かれている対応をすればよいのですが、私の場合、いずれの表示もありませんでした。

そのため、aiチャットで状況確認をしました。

まず、契約者本人かそうでないかの確認。

そして、
・利用できなかった日付の入力
・利用できなかったサイトや店舗名の入力
・利用金額の入力
・カード番号下4桁の入力
・カードが入力できなかった際の入力方法(ここではインターネット利用を選択)の入力

をしたあと、チャットサービスを利用するうえでの条件に、「同意する」を選び、ようやくオペレーターの方につながりました。

オペレーターにつながるまで、数分かかりましたが、無事、つながり、チャット開始。

ただ、そこでも契約内容の確認がありました。

そして、契約内容の確認が取れた後、オペレーターの方から伝えられたのは、第三者による利用によるものではないか、というセキュリティチェックのため、利用制限がかかっていた、とのこと。

そして、利用制限解除するためには、本人確認が必要なので、ワンタイムパスワードを送信するので、それを入力してほしい、とのことでした。

スマホにワンタイムパスワードが送られてきたので、それをチャットの画面に入力。

その間も、利用状況確認のため、お客様情報の入力を求められましたが、詳細確認が取れたので、その日の利用についてはカードの利用制限は解除してもらえました。

ただ、翌日以降は通常のセキュリティに戻るので注意が必要、とのことでした。

楽天カードが利用できない時の対処方法として、少しでも参考になれば幸いです。

それ以外の理由があるとすれば、楽天カードの不正検知システムが働いたため、ということが考えられます。

不正検知システムが理由の場合、オペレーターに繋いで、許可を得る必要があります。